スマホゲーム「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の攻略情報について掲載しています。精霊の基本情報、ステータス(パラメータ)、アンサースキル(AS)、スペシャルスキル(SS)、潜在能力等をまとめています。
ヤエ&ヒサメ(4000万DL記念)
ヤエ&ヒサメ(4000万DL記念)の精霊評価についてまとめています。
4000万DL記念の精霊評価
![]() アデレード&ミネバ | ![]() アルル&ヴィクトリア | ![]() エニィ&クラン |
![]() アーサー&アリオテス | ![]() シエオラ&プラーミャ | ![]() ヤエ&ヒサメ |
精霊評価
精霊評価とは
精霊のステータスやアンサースキル(以下「AS」という)やスペシャルスキル(以下「SS」という)等を考慮し、その精霊の強さを評価すること。
精霊評価の指標
属性・AS・SS・HP・攻撃力・潜在能力など多岐にわたる。
当サイトにおける精霊評価
魔道杯を重要視し、評価しています。SSのターン数の速さ、ASの使いやすさ、デッキの構築難度、エフェクトの速度等を考慮しています。
基本情報
ステータス(パラメータ)を表示
ATK(攻撃力)とHPは潜在能力解放時のパラメータを表記しています。L(レジェンドモード)時の潜在能力は含んでいません。
アンサースキル・スペシャルスキル・潜在能力を表示
精霊名だけではなく、その精霊のアンサースキル(以下「AS」という)・スペシャルスキル(以下「SS」という)・潜在能力についても記載しています。
スポンサーリンク
ヤエ&ヒサメ(4000万DL記念)の詳細
ヤエ&ヒサメの基本情報・スキル・潜在能力
ヤエ&ヒサメの基本情報
【L】 | 想いは、はるか天高く ヤエ&ヒサメ |
属性 | 水光 |
種族 | 戦士 |
ATK | 4625 |
HP | 3455 |
コスト | 56 |
ヤエ&ヒサメのスキル
AS1 | <複属性攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、水属性の攻撃力をアップ(効果値:90) 、複属性が光属性だとさらにアップ(効果値:50) |
AS2 | <複属性攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、水属性の攻撃力をアップ(効果値:120) 、複属性が光属性だとさらにアップ(効果値:50) |
SS1 0/1 |
<ブースト>1ターン溜めた後、1ターンの間、味方のMAXHPを毎ターン20%消費し、味方の攻撃力をアップ(効果値:200)。さらに極稀にクリティカル |
SS2 1/4 |
<弱体化大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ水属性のダメージ(効果値:100)、さらに15ターンの間、敵の防御力を弱体化(効果値:15) |
スポンサーリンク
ヤエ&ヒサメの潜在能力
パネルブーストII・水 |
水属性攻撃力アップII |
水属性HPアップII |
パネルブーストII・水 |
ファストスキルIII |
九死一生II |
全属性ダメージ軽減I |
複属性攻撃力アップ<水I・光III> |
複属性HPアップ<水I・光III> |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
ヤエ&ヒサメの潜在能力(レジェンド時)
複属性攻撃力アップ<水I・光III> |
ヤエ&ヒサメ(4000万DL記念)の精霊評価
AS:複属性攻撃強化
味方のMAXHPを10%つかい味方の攻撃力をアップすることができます。
水光属性なら、AS1で初回から140の効果値での攻撃力アップを発動できます。
SS:ブースト/弱体化大魔術
1ターンためて、2T目に発動することができます。効果値は200と高めで、2T目から火力の底上げに大きく貢献してくれます。
ブーストの継続ターンは1ターンと短いため、引き継ぐには1ターン抜けしなければなりません。ボス戦では、SS2の弱体化をうつこともできます。
ターン数に注意すれば、ブーストと弱体化のSSを2度使える優秀な精霊です。
スポンサーリンク
デッキ考察
ASをいかすためにも、水光属性の精霊と一緒に組みたいところ。
水光属性のエクセリアと組めば、不調のHP調整もでき、火力アップも図れます。
融合デッキでの、水光属性要員としても期待できます。
魔道杯での有用性
強化系スキルのなかでも、効果値が高めなチャージ型ブーストスキルをもちます。チャージが必要なものの、火力の底上げが図れる点は優秀。
AS自傷をいかして、不調デッキでの活躍も期待できます。
SSのタイミングを調整すれば、HP調整の幅が広がるためエクセリアと一緒に不調デッキで使っていきたいと思います。
融合デッキでも、水光属性として、またブースト要員として幅広く活躍してくれます。