この記事は、「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」(黒ウィズ)で開催された5周年大魔道杯の攻略について掲載しています。総合ボードで5位にランクインしたゆんのデッキをまとめています。
「5周年大魔道杯」開催
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の5周年を記念して、「5周年大魔道杯」が開催されました。
ゼルプストが沢山いて、とても賑やか(?)でしたね!
魔道杯の開催期間
2018年3月23日(金)16:00~3月26日15:59
イベント覇級の問題形式
四択
四択嬉しい~~!!
イベント問題より、四択派です!٩(*´꒳ `*)۶わーい
イベント覇級の1位獲得ポイント
6800Pt
イベント覇級の推奨デッキ
道中の敵:雷属性メイン
ボス:火属性
推奨属性は、水属性(もしくは火属性)だったのではないかと考えられます。
最終的には、【リュオン4+他の精霊】か【リュオン艦隊】のデッキが速かったですね。
ゆんは火属性デッキで戦いました!!打倒リュオン(?)リュオンほしい
スポンサーリンク
前回の魔道杯の結果
「英雄凱旋大魔道杯」の結果
2018年2月に開催された「英雄凱旋大魔道杯」の結果は、651位でした。
ゆん |
![]() |
イベ覇デッキ
デッキ構成
潜在結晶
ミリィ1(大魔術300/ゾラスヴィルク)
ミリィ2(大魔術300/アドヴェリタス)
イスカ(攻撃力アップ300/サプラーソード戦士100)
ペオルタン(ももディバイダー戦士150/闇チョコレート複属性150)
リヴェータ&ルドヴィカ(インフローレ戦士200/多弾魔術連撃数+1)
スポンサーリンク
マナプラス
全員フルマナ+400
潜在能力
イスカのみ9覚醒にしています。(バトル後回復は開けない)
- バトル後回復のエフェクトの時間がかかってしまう
- 不調大魔術のためにHP調整をするため
上記の理由から、イスカは9覚にしました。
他4体の潜在能力は全て覚醒しています。
並び順
AS連撃スキルをもつ精霊は、連撃スキルのエフェクトをできるだけ少なくするために、前に置くようにしています。
ミリィ1←ミリィ2←イスカ
の順にSSスキルをうてるように配置しました。
立ち回り
クリアターン数
5T~6T
月曜日のラスト1回(15:56頃)に急いで撮影しました(笑)
解答時間がいかに瀕死状態であったか物語っていますね(笑)
スポンサーリンク
1戦目
ノータゲ
1問解答
2戦目
ノータゲ
1問解答
3戦目
右タゲ
1問解答
4戦目
イスカSS
スポンサーリンク
ボス戦
ミリィ2SS→ミリィ1SS→リヴェルドSS
※雷パネル出現時:ミリィ2SS→雷パネル解答→ミリィ1SS
ラップタイム
最速ラップタイムは2:20
※累計報酬完走・順位エフェクトなしの場合
※ラップタイムはプレイスキルや端末環境・通信環境に影響を受けるため、ご参考程度にしてください。
デッキ考察
今回の魔道杯で最終的に使用したデッキは上記のデッキになります。
今回の魔道杯で使用した他のデッキや、最終デッキに至るまでの過程、最速デッキについての考察をまとめています。
今後の魔道杯での攻略の参考にしてください。٩(*´꒳ `*)۶(参考になるかはわからない)
スポンサーリンク
火属性デッキの最適化
開始早々に、火属性推奨とわかり、ミリィ軸でのデッキはほぼほぼ固まっていました。
強化型精霊で悩んだのは2体。
融合強化クレティア、ガトリンです。
はじめは、ペオルタンのかわりにラギトや烈眼でHP調整をしたり、融合強化をつかったり考えていました。
強化スキルをつかえば、パネルブーストがたくさん積めたのでかなり安定した時速が出ていました。
しかし、今回の敵のHPは低めの設定であったので、強化スキルは必要ないと思い、攻撃型の結晶編成へ移行。
最終的にパネルブーストは詰めなくなりましたが、操作性はかなりあがったと思います。
ボス戦での多弾魔術
はじめは、ボス戦で1問解答していました。
しかし、パネルブーストがなくなると誤答やAS逃しが気になったので多弾魔術スキルをもつリヴェータ&ルドヴィカを採用しました。
最速デッキは「リュオン」
最速デッキは、リュオン艦隊もしくはリュオン4+他精霊でした。
スポンサーリンク
ゆんはリュオン1体
ゆんは、魔道杯前のガチャなので意気込んで、212連もまわしていました。。。
が、212連中リュオンは1体のみ!(´;ω;`)ウゥゥ
リュオン3デッキもありましたが、リュオン4には及ばないので、あと3体ひく必要がありました。
下手したら、、、600連?!
ゆんのガチャの自己ベスト(全く嬉しくない)は、
400連(アイドルωキャッツ)です。ガトリン2体目を追っていました。
2体目で400連でもかなりきつかったのに、あと3体の為にそんなにひけませんww
完全に経済力で敗北しました(涙目)
大人の力って怖いですね・・・(>︿<。)
リュオンの艦隊性能について
艦隊性能なので、1体あっても魔道杯的にはなんの恩恵もありません。そういう意味では、自分の精霊評価は間違ってなかったと思います。
艦隊性能に気づけなかった点は悔しいですが、引きに行ったかというと別問題なので、今後もリュオンの属性違いがでても難しいところですね。
リュオンは引くべきか?!
覚悟を決めて、魔道杯中にリュオンを引きにいった方もいると思います。
魔道杯が終わった今、冷静に考えてみても今後のリュオンの必要性は拭いきれないと思います。
スポンサーリンク
リュオンの属性違いの精霊がでる?
おそらく、次の属性違いのリュオンは、ミルド→エクセリアのように、なにかしら調整された状態で登場することが予想されます。
どちらにせよ、艦隊性能なので、またガチャをまわさなければなりません・・。
212連してリュオン1体だったゆんのガチャ結果を参考にしてみてください。
212連分のガチャ画像全てを掲載しています!
これを見て引くかどうかはあなた次第・・!
リュオンの強さ
今回は、リュオン接待?!
と思いきや、そうでもありません。
道中は、雷属性でしたし、ボス戦も鉄壁ありの火属性。
逆に言えば、この環境でリュオンがつかえるならば、他のステージでも暴れること間違いなしです。
リュオンを防ぐためには、属性吸収や敵のHPを増やす等、あからさまな対策をしないと防げないかもしれません。
光吸収されれば、同時にミルドなどの不調も厳しくなります。吸収解除でも乗り切れるため、ボス戦かつ道中でも属性吸収がくれば防ぐことができると思います。(謎の運営目線)
スポンサーリンク
今後はリュオンデッキが最速
リュオンデッキの恐ろしいところは、
- デッキを組みやすい
- 回復を増やせば火力をあげられる
- スキルエフェクト時間が短い
などの有利な点がいくつもあります。
今後の魔道杯でも、推奨属性にとらわれずに最前線で戦える見込みは高め。
リュオンは引くべき
経済力に支障がなければ、リュオンデッキは引くべきだと思います!
魔道杯に熱意をもっているゆんですが、ほんとにほんとにほしいですが、あと3体を引き当てる経済的な余裕と精神的な余裕はないので諦めます。(´;ω;`)ウゥゥ
何度もリュオン艦隊に負ける日が訪れるでしょう。
なぜあの時リュオンをひきにいかなかったと嘆く1年間となるでしょう。
それでも覚悟を決めて、ゆんはリュオンなしで切り抜けようと思います。
打倒リュオンを掲げ、リュオンなしデッキの構築は楽しかったですし、総合ボード1ページ目に入れるならまだまだ戦えると思います!
ゆんの魔道杯中の生活や、振り返り等まとめています↓↓↓