スマホゲーム「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の攻略情報について掲載しています。精霊の基本情報、ステータス(パラメータ)、アンサースキル(AS)、スペシャルスキル(SS)、潜在能力等をまとめています。
アイドルキャッツ2の精霊評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
精霊評価
精霊評価とは
精霊のステータスやアンサースキル(以下「AS」という)やスペシャルスキル(以下「SS」という)等を考慮し、その精霊の強さを評価すること。
精霊評価の指標
属性・AS・SS・HP・攻撃力・潜在能力など多岐にわたる。
当サイトにおける精霊評価
魔道杯を重要視し、評価しています。SSのターン数の速さ、ASの使いやすさ、デッキの構築難度、エフェクトの速度等を考慮しています。
基本情報
ステータス(パラメータ)を表示
ATK(攻撃力)とHPは潜在能力解放時のパラメータを表記しています。L(レジェンドモード)時の潜在能力は含んでいません。
アンサースキル・スペシャルスキル・潜在能力を表示
精霊名だけではなく、その精霊のアンサースキル(以下「AS」という)・スペシャルスキル(以下「SS」という)・潜在能力についても記載しています。
スポンサーリンク
リルム・ロロット(アイドルキャッツ2)
リルムの基本情報・スキル・潜在能力
リルムの基本情報
【L】 | GZアイドル リルム・ロロット |
属性 | 火 |
種族 | 術士 |
ATK | 8121 |
HP | 3515 |
コスト | 52 |
リルムのスキル
AS1 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:20)、デッキに単色の精霊が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
AS2 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:50)、デッキに単色の精霊が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
SS1 0/5 |
<スキルチャージ>味方一人のスペシャルスキルの発動ターンを1早める |
SS2 3/8 |
<スキルチャージ>味方一人のスペシャルスキルの発動ターンを4早める |
スポンサーリンク
リルムの潜在能力
パネルブーストII・火 |
純属性攻撃力アップIV・火 |
純属性HPアップIV・火 |
九死一生I |
雷属性ダメージ軽減II |
ファストスキルV |
火属性攻撃力アップIV |
火属性HPアップIV |
パネルブーストII・火 |
敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
リルムの潜在能力(レジェンド時)
火属性攻撃力アップII |
攻撃力アップX |
リルム・ロロット(アイドルキャッツ2)の精霊評価
AS:全体攻撃
火単属性でかためたデッキでは、効果値120の全体攻撃を初回から発動することができます。
火単デッキでは、全体攻撃の精霊が1体あると道中が楽になりますね。
SS:スキルチャージ
初回から味方一人のSSを1Tはやめることができます。
複属性には、火闇のゼラードがいるため、もっていない方は代用としてつかうことができますね。
道中で1Tはやめたり、ボス戦でアタッカーSSを4問はやめたりと、スキルチャージの汎用性は非常に高いと思います。
スポンサーリンク
デッキ考察
単体スキチャの火闇ゼラードは複属性のため、純属性デッキでは、リルム入りが最適でしょう。
相方のアタッカーの火力が高ければ、はやめる必要もありそうです。
スモモやリルムと一緒にデッキを組んで、SS2をボス戦でうちたいところ。
魔道杯での有用性
純属性デッキの強さは間違いなく、つかいやすくデッキも組みやすい利点はありますが、実際のところ魔道杯で活躍できていないのが現状です。
火単デッキの活躍の場が与えられれば、ボス戦の火力アップとしてSS2にするために必要になるかもしれません。