英雄凱旋大魔道杯の使用デッキ(漆式デッキ)
今回は私84が英雄凱旋大魔道杯で使用したデッキについて立ち回りなどを書いていきます(^▽^)/
魔道杯の記事にまとめて書く予定でしたが、かなり長くなりそうだったのでデッキだけ別に書くことにしました。
※今回はイベ覇ではなく漆式を周回していたので、紹介するのは漆式デッキです。
使用デッキ
デッキ詳細
※全員レベルMAX&フル覚醒です。
※潜在結晶、マナは↓を参照してください。
(精霊) | (マナ) | (潜在結晶) |
ユッカA (術士) |
400 | 封呪槍<コンファイナー> 天罰の結晶<インベラトラス> |
ミライA (亜人) |
200 | 大魔術200アップ 攻撃力300アップ |
ミライB (亜人) |
200 | 大魔術200アップ アドヴェリタス |
ユッカB (術士) |
400 | 魔王からの贈り物 凛煌眼 |
ヴィクトリア (戦士) |
400 | 闇のチョコレート 獅子王の結晶<ガレオーネ> |
並び順
魔道杯では長時間の戦いなので疲れが溜まる後半は結構スキルの打ち間違いをしてしまいます。
そのためスキルの打ち間違いを防ぐ目的で、上記のデッキは出来る限り左から順番にスキルを打てるように配置しています。
ユッカBとヴィクトリアの配置を逆にするのが理想ですが、そうすると2時間に1回程ボス戦の右を残し7ターン抜けとなります(もしかしたら結晶次第でいけるかもですが試してません。すみません。)
スポンサーリンク
端末
12.9インチiPad Pro Wi-Fiモデル
RAP
1周当たりのRAPは、
・2分8秒前後(通常時)
・2分15秒前後(魔道杯時)
※端末を再起動した直後です。
※魔道杯時は、順位エフェクト、累計報酬エフェクト無しの場合です。
立ち回り
全6Tクリアです。
1戦目
1T目→ユッカAのSS2使用、雷パネル攻撃
※おそらく水パネル攻撃でも大丈夫です。
スポンサーリンク
2戦目
2T目→ミライAのSS1使用
3戦目
3T目→ミライBのSS2使用
4戦目
4T目→ヴィクトリアSS2使用、雷パネル攻撃
※おそらく水パネル攻撃でも大丈夫です。
スポンサーリンク
ボス戦
5T目→全員中タゲ、雷パネル攻撃
6T目→雷パネル攻撃
※5T目に水雷が入ってる複色パネルを踏むと、高確率で右が残りボス戦3T抜けとなり合計7T抜けになります。
※ちなみに6T目は水雷が入ってる複色パネルを踏んでも大丈夫です。
※5T目に水パネル攻撃、6T目に雷パネル攻撃でも結構クリア出来てたと思いますが乱数は不明です。すみません。
最後に
結晶は適当につけただけなのでもっと最適化できるかもしれません。
道中は水パネルも踏めるので結構安定するオススメのデッキです。
組める方は宜しければ試してみて下さい(๑•ㅂ•)و✧
今回は以上になります。
最後までご覧くださりありがとうございました(^▽^)/
それではまた~